岡村靖幸が認めた「ファンキー」を超えた「ファンク」とは
――そんないい音が凝縮された『BL-EP』を聴く参考に、それぞれお気に入りポイントを紹介してもらえますか?
ショウ:俺は自分の作った「NEKO」です、半分は冗談の様な曲で。サビが“猫なでよう”というフレーズから始まるのですが、ツアー中に書いていた曲なのでいい感じに肩の力が抜けていますね。東京・世田谷エリアに対する地元愛も歌詞の中に入っていたり(笑)。自分の歌詞が今まででいちばん気に入ってます。
どれみカセット ミニオルガン /出典:Amazon
ショウ:信号待つときに流れる音に似てるよね。
レイジ:確かに! それがけっこうノイズがのったりしていて、それもよかった。
コウキ:あとは変わった楽器だと、トーキングモジュレーターも使ったね。
ショウ:「Border Line」の♪ワーオワオワオワというのがトーキングモジュレーターです。
レイジ:あと「NEKO」のサビ裏にボコーダーを入れました。
――アナログハード大好きですね(笑)。コウキさんのお気に入りは?
コウキ:「Burning Love」を演奏していて、やっぱりカッコいいなこの曲は、と改めて思いました。
ハマ:それで終わり?(笑)
コウキ:(笑)。僕、ファンキーさというか……黒人音楽の良さがあまり分からなかったんですよ、ずっと。苦手意識があったというか。でも、例えばテクノや80年代ニューウエーブの黒人プロデュースの楽曲なんかを聴いて、だんだんわかってきました。好きだなと思う時期があり、あらためてファンクを作りたいと思って「Burning Love」を書いたので、すごく自信になりました。
レイジ:岡村靖幸さんが「Burning Love」を聴いて感想をくれまして、オフィシャルでくれたコメントとは別に、個人的に「すごいファンキーでしたね、っていうかファンクです。ファンクでした」と言ってくれて、すごく嬉しかった。その「ファンキー」と「ファンク」の境界線を、この曲は超えたんだろうなって。「ファンキー」はあくまでも形容詞ですけど、「ファンク」はど真ん中。岡村靖幸さんに認められたら、この上ないですよね。
ハマ:もう、いちばんうれしいヤツです。
「Border Line」はOKAMOTO’Sらしいごった煮感が魅力
――そんなハマさんのお気に入りポイントは?
ハマ:となると、残っているのは「Border Line」ですね。 前から、ショウとコウキの二人でボーカルをとる楽曲をやりたかったので、それがこの曲調で実現できたのはよかったですね。
――実際に二人が歌っているのを聴いてどうでしたか?。
ハマ:やはり、二人で歌っているところが一番とっつきやすい聞きどころかなと思います。個人的には、ベースが一番大変だった記憶があります。とくにサビが。結果満足のいくベースラインになりました。
――テクニカルに攻めてますよね。
ショウ:すごくカッコいい。
ハマ:忙しいんです。普通にルートを弾いていても成立するのに、なんであんなに見栄張ったフレーズにしてしまったのか、今になって少し後悔しいてます(笑)。「Border Line」は全体のバランスも気に入ってて、ファンクなサビだけど平歌に戻るとロックで、間奏はオルタナというか90年代を感じさせる。一番ジャンルがごった煮になっているところが好きですね。OKAMOTO’Sというバンドは、こねくりまわしてる感がいちばんテンションが高いので、それを二人で歌っているというのがいい。今までの僕らを知ってる人には、「わかるわかるこの感じ」という印象ははあるかもしれないです。
――この新機軸の『BL-EP』の楽曲たちが、ライヴでどう演奏されるのかが、ますます楽しみになってます。
ハマ:録り音のパワーが強いEPなので、今までどおりのロック感だと演奏しきれないな、どうしよう?と思うところもありましたが、少しずつ触り始めてみた印象だと、大丈夫そうです。ライヴだとまた音像も変わるので、今年の年末から来年にかけてのライヴで、きっちりやっていけたらと思います。
OKAMOTO’S オフィシャルサイト
–OKAMOTO’S 完全生産限定盤ミニアルバム『BL-EP』12月21日リリース-
47都道府県ツアーを経たOKAMOTO’Sの最新モードが詰まったTシャツ付きアナログ盤がついに発売!
映画「にがくてあまい」主題歌の「Burning Love」の他、新曲4曲を収録。
『BL-EP』全曲試聴も可能だ!
SHARE
Written by