SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEに見る和製アクションRPGの行く末
2019年3月22日、コアゲーマーが大きな期待を寄せるゲームタイトルが発売された。その名は、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』。いま日本でもっとも支持されるアクションRPGシリーズの系譜を持つゲームタイトルだ。
今回のゲームコラムでは、この注目タイトル越しに、和製アクションRPGの行く末について考えていく。
フロム・ソフトウェア発のアクションRPG『SEKIRO』
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEは、Demon’s Souls(デモンズソウル)、DARK SOULS(ダークソウル)のシリーズで知られるフロム・ソフトウェアによって、開発・発売されたタイトル。プレイヤーは隻腕の忍となり、戦国の時代を仕える主のために奔走する。
作品全体に施されたスタイリッシュなアクションは、おなじく同社によって開発されたアクションRPG、Bloodborne(ブラッドボーン)の流れを汲んでいるとも言えるだろう。刀による剣戟、多種多様な忍具によるコマンドアクションなど、見どころは多い。
フロム・ソフトウェア発のアクションRPGと言えば、「中世ダークファンタジー」が代名詞だ。しかし先にも述べたとおり、本作では日本の戦国時代が舞台に選ばれた。登場人物のコスチューム、城や寺などの風景描写からは、「日本人が描いた日本」だからこその美しさを感じることができる。
フロム・ソフトウェアが確立した『死にゲー』というジャンル
フロム・ソフトウェア発のアクションRPGは、デモンズソウル以降、「死にゲー」として名を馳せてきた。「死にゲー」とは、プレイヤーがゲーム内で死ぬ(ゲームオーバー・敵に倒される)ことで、マップの構造、敵の配置、敵の行動パターンを覚え、それに合わせて少しずつ攻略が進んでいくという特徴を端的に言い表した呼称だ。SEKIROもまた、発売前から「もっとも難しい」という触れ込みで宣伝されてきた。近年、この手の高難度ゲームはひとつのトレンドになっている。
プレイヤーが死にゲーに没頭する1番の理由は、苦労の末に攻略を果たしたときの達成感にある。脳科学領域では、「人は達成感を味わったとき、幸福を感じる」が定説になっており、この感覚を知ると、もう一度体験したくなる構造を人間は持っているようだ。
とはいえ、死にゲーにおいては、根本的な“なにか”が変わらなければ、一度(実際には一度どころではない)つまづいた試練を乗り越えることはできない。キャラクターの強化や攻略法の発見、プレイ技術の向上など。プレイヤーにとって、これらのプロセスを踏んで攻略を進めることは、“理にかなった”努力とも言える。
一方で、ゲームを開発する側には、緻密なバランス感覚が求められる。攻略法の用意、そこに至る導線の確保、プレイヤーがギリギリ努力で埋められる難易度調整など。前段で書いたとおり、人は達成感から幸福を得るためにさらなるハードルにチャレンジする。その過程で理不尽さを感じたり、あまりのハードルの高さに嫌気が差したりすることがあれば、ゲームバランスとして考慮すべき点があるだろう。フロム・ソフトウェア発のアクションRPGを現在の地位まで押し上げたデモンズソウルは、神がかり的なバランス感覚で仕上げられた、まさに神ゲーと呼べるタイトルだった。
上がり続けるゲーム難易度に思うこと
昨今の上がり続けるゲームの難易度に思うことがある。安直な難易度調整が増えているのではないか。
ロックオンを外すためにプレイヤーの視点から消える動きを繰り返すボスキャラクターの動き、極端に狭いエリアでの戦闘、同じモーションから繰り出される別の派生攻撃。これらによって担保された難易度調整を、プレイヤーは“理にかなった”ものだと感じるだろうか。
2分割された体力によって前半と後半でまったく違う行動をするボスキャラクターも多い。これは実質的に別のボスキャラクターとの連戦だ。敵の行動パターンを覚えることで攻略を進めていく一面が死にゲーにはある。前半の行動パターンを完全に把握しなければ、後半への挑戦権さえ与えられない仕組みは、考え尽くされた調整と言い難い。コアゲーマーたちが諸手を挙げて支持したデモンズソウルは、このような調整の上に成り立っていたタイトルだっただろうか。
SEKIROについては、音楽や映像、演出、シナリオなど、過去の作品と比較して進化している点も多い。だからこそ、その世界観に浸らせてもらえない、ある種の理不尽さにもったいなさや悔しさを覚えるのだ。
どれだけ苦言を呈しても、おそらく次回作が出ればまた買ってプレイするのだと思う。ぼくたちはデモンズソウルで感じてしまったあの楽しさを忘れられない。それくらいデモンズソウルの出来は素晴らしかった。ひとりのゲームプレイヤーとして、フロム・ソフトウェア発のアクションRPGに原点回帰を望みたい。
フロム・ソフトウェア公式ウェブサイト
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE公式ウェブサイト
フロム・ソフトウェア公式Twitterアカウント
フロム・ソフトウェア公式Facebookページ
フロム・ソフトウェア公式Instagram
SHARE
Written by