FOCUSFOCUS今年で16年目。「GREENROOM FESTIVAL」が目指す未来と...ビーチカルチャーをバックボーンに持ち、音楽やアートを楽しめるカルチャーフェスティバルとして幅広い層から愛されている「GREENROOM FESTIVAL」。2019年には15周年を迎え、来たる5月23日・24日には第16回目が開催される予定だ。この15年間で感じたフェスシーンの変化や「GREENROOM FESTIVAL」が目指すもの、今年の見どころについて、代表の釜萢直起さんに聞いた。2020.3.19mo
FOCUSFOCUSLINE MUSICプレイリスト『女子の、女子による、女子のための応援...LINE MUSICで毎週更新中のプレイリスト。今週のテーマは「女子の、女子による、女子のための応援歌」。「立ち上がれ、ガールズ!」「負けるな、ガールズ!」と言ってくれるようなパワフルな20曲をセレクトしました。きっと共感してもらえること間違いなしのリリックもご紹介。2020.2.14mo
FOCUSFOCUS制作期間7年余り。アニメーション映画『音楽』がついに公開。7年以上に及ぶ制作期間を経て、ついに劇場公開されたアニメーション映画『音楽』。ロトスコープによって実現した臨場感のある映像や、個性豊かなキャスト陣も注目を集めている。いったいどのようにしてこの作品ができあがっていったのか、原作者の大橋裕之さんと岩井澤健治監督に話を聞いた。2020.1.20mo
FOCUSFOCUSディズニーデラックスで見られる!おすすめ実写作品6選ディズニーやピクサーの作品はもちろん、マーベル映画や『スター・ウォーズ』シリーズも見放題のディズニーデラックス。有名作がたくさん揃っていて見たいものは尽きないけれど、せっかくなら初見の作品も楽しみたい! という方のために、おすすめの実写映画&ドラマをピックアップ。2020.1.2mo
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」10皿目:骨付きもも肉のローストチキン料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。10皿目はクリスマスにぴったりの「骨付きもも肉のローストチキン」。一年に一度のクリスマス、おうちでゆっくり料理を楽しんでみては?2019.12.24クボタマサヒコ
FOCUSFOCUSLINE MUSICプレイリスト『2019年の名コラボまとめ』LINE MUSICで毎週更新中のミーティアプレイリスト。今週のテーマは「2019年の名コラボまとめ」。気づけばすっかり年末モード。今年もたくさんの音楽との出会いがありました。中でも今回は、ミュージシャン×ミュージシャンのコラボレーションに注目。今年一年の振り返りを兼ねて、ぜひ聴いてみてください。2019.12.12mo
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」9皿目:秋鮭と椎茸のバターソテー料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。9皿目は「旨味たっぷり秋鮭と椎茸のバターソテー」。旬の鮭と椎茸を使った、フライパン一つで簡単に作れて食べごたえのあるメニューです。2019.11.7クボタマサヒコ
FOCUSFOCUSLINE MUSIC プレイリスト『いま注目したい女性アーティスト』LINE MUSICとのコラボで、毎週お届けしているプレイリスト。今週のテーマは『いま注目したい女性アーティスト』。90年代〜00年代生まれのアーティストを中心に、個性豊かな15人をピックアップしました。今年のうちに聴いておきたい、マストチェックな彼女たち。お気に入りを見つけてもらえたらうれしいです。2019.10.10mo
FOCUSFOCUS「HUNGRY OVER 2019」が開催!主催者が語る熱い想いとは。東京発のインディペンデントレーベル「THISTIME RECORDS」内に誕生した「HUNGRY OVER RECORDS」が、設立一周年を記念してサーキットイベントを開催。レーベルを主宰し、今回のイベントのブッキングも担当した龍ノ平さんに、レーベルを始動するに至った経緯やライブの見どころについて話を聞いた。2019.10.10mo
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」8皿目:茄子とズッキーニと万願寺唐がらし...料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。8皿目は「茄子とズッキーニと万願寺唐がらしの煮びたし」。夏が終わったと思いきや、まだ湿度が高くて蒸し暑い今日この頃。夏野菜をふんだんに使ったさっぱりメニューはいかがでしょう。2019.9.2クボタマサヒコ
FOCUSFOCUSブッキング担当者が語る「VINTAGE LEAGUE 2019 "Ne...ブレイク必至の最注目新星バンド8組が大集合する「VINTAGE LEAGUE 2019 "New Generation"」が2019年9月22日(日)に〈渋谷CLUB QUATTRO〉にて開催される。ブッキングを担当した二人に、イベントに込めた熱い想いを語ってもらった。2019.8.23mo
FOCUSFOCUSLINE MUSICプレイリスト『あの映画を思い出す、あの曲』ミーティアとLINE MUSICによるコラボ企画。ここではLINE MUSICにて展開中のプレイリストの中から特におすすめな楽曲をリコメンドします。今回のテーマは『あの映画を思い出す、あの曲』。お気に入りの映画を彩る、大好きな曲をたっぷりセレクトしました。2019.8.8mo
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」7皿目:チャンジャとパクチーの胡麻油がけ...料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。7皿目は「チャンジャとパクチーの胡麻油がけ冷や奴」。家にこもりがちなNetflixフリークスにオススメしたい、チャチャッとできる簡単おつまみ。用意したのは素敵な食材と素敵なお酒だけです。難しいレシピは一切ございません。2019.7.18クボタマサヒコ
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」6皿目:梅としらすとゴーヤー&薬味どっさ...料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。6皿目は「梅雨にスッキリ!梅としらすとゴーヤー&薬味どっさりパスタ」。ジメッとしたこの季節にぴったりの、すっきりとした一品です。パスタを茹でる以外に火を使わないので、とっても簡単!2019.6.24クボタマサヒコ
FOCUSFOCUSLINE MUSIC プレイリスト『わたしのお気に入り ’19』ミーティアとLINE MUSICによるコラボ企画がスタート! この記事では、LINE MUSICにて展開中のプレイリストの中から特におすすめな楽曲をリコメンドします。今回のテーマは『わたしのお気に入り '19』。1月〜6月にグッときた曲を、編集部MOが厳選しました。2019.6.13mo
FEATUREFEATUREネクライトーキーの5人が語る、バンドの現在とリスナーへの想い。キャッチーなメロディとひねくれた歌詞で、幅広い層を惹きつけてやまないネクライトーキー。メンバー5人に、昨年末に発売されたアルバム『ONE!』の反響や、セルフカバーミニアルバム『MEMORIES』制作中のエピソード、8月から始まるワンマンツアーへの意気込みなど、たっぷり話を聞いた。2019.5.15mo
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」5皿目:春オクラと茄子の揚げない出し豆腐料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。5皿目は「フライパン一つで簡単! 春オクラと茄子の揚げない出し豆腐」。居酒屋の定番メニューをお手軽レシピでおうちでも!2019.5.7クボタマサヒコ
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」4皿目:ホタルイカと春キャベツと菜の花の...料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。4皿目は「春has come!ホタルイカと春キャベツと菜の花のガーリック炒め」。旬の食材でサッと作る、料理初心者にもオススメの一皿です。2019.3.27クボタマサヒコ
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」3皿目:シャキッと香りを味わうセリの肉巻...料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。3皿目は「今が旬! シャキッと香りを味わうセリの肉巻き」。セリの爽やかな風味と食感を楽しめる、初春にぴったりの一品です。お酒のおつまみにも!2019.2.22クボタマサヒコ
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」2皿目:鶏のボーンブロススープ料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。2皿目は「スープが主役!滋養たっぷり鶏のボーンブロススープ」。鶏と野菜の旨味を味わう、体にやさしい一品です。2019.1.30クボタマサヒコ
FOCUSFOCUS映画を観て、映画を語ろう。僕たちの好きな「映画の音楽」。待ちに待った年末年始!気になる映画はたくさんあるけれど、どの作品から観よう? そこで、とっておきのオススメを探るべく、映画好きの4人が集まって映画について語り合う座談会を開催。今回のテーマは「音楽」。2018.12.26mo
COLUMNCOLUMNクボタマサヒコの「クボタ食堂」1皿目:陣麻婆豆腐料理と音楽をこよなく愛するクボタマサヒコ(kuh)によるレシピ連載。記念すべき1皿目は「山椒ビリビリ痺れる旨さ!陣麻婆豆腐」。唐辛子の「辣」の辛さではなく、山椒の「麻」の痺れる辛さにこだわって作る一品です。2018.12.18クボタマサヒコ
FEATUREFEATURE「CURRY NOTE」作者に聞いた、ZINEカルチャーとカレーの話。1年間で食べたカレーの記録をまとめたZINE「CURRY NOTE」を毎年刊行しているデザイナーの宮崎希沙さんに、日本のZINEカルチャーや好きなカレー、10年目に向けた目標について話を聞いた。2018.11.7mo
FEATUREFEATUREザ90年代ズ:25才 新代田YACHT店長の場合毎日のように新しいショップがオープンし、常に新しいカルチャーが生まれる東京の街で「90年代に生まれた世代」が活躍中。この世代の人たちは、どんなことを考え、何を想っているのだろう。第2回目は新代田にある「YACHT」の店長・タウンゼンド桃子ドーンさん(25才)に会いにいきました。2018.8.29mo
NEWFOCUSFOCUSアイヴァン50周年を記念した写真家 操上和美による写真展が青山で開催1972年に“着る眼鏡”をコンセプトに持つアイウェアブランドとして誕生した〈EYEVAN(アイヴァン)〉。 このたび設立50周年を記念して、写真家 操上和美による写真展「50,50 FIFTY GEN...2023.9.29t.shimada
FOCUSFOCUS「Post O'Alls THE SUKIMONO BOOK」完成原田氏による超私的なオールドPOST集結 とにかく好きなものだけを集めた書籍「THE SUKIMONO BOOK(スキモノブック)」を手掛けるスタイリスト原田学氏による、〈POST O’A...2023.9.27t.shimada
FOCUSFOCUSバブアーの名品を再構築した人気モデル。新たな別注モデル2型も展開今季はコーデュラ・コットンウェザークロスを採用 英国アウターの代表格〈Barbour(バブアー)〉の「BEDAIL(ビデイル)」を、さりげなくアレンジした〈ARKnets(アークネッツ)〉別注の「Lo...2023.9.22t.shimada
FOCUSFOCUSウェブマガジン「フイナム」がサウナ付きランステ 「ととのい研究所」を日...■houyhnhnm(フイナム)とは株式会社ライノが運営しているWEB マガジン。 ファッション、スポーツ、ライフスタイル、カルチャーなどの情報を配信する。月間100 近い記事を更新。 2015年には...2023.9.22ヒラバヤシ
FOCUSFOCUS都市探求の視点と実践。TNFアーバンエクスプロレーション23FW公開今季よりリニューアルした都市型コレクション 創業当時から数々のエクスペディションをサポートしてきた実績をもとに、アウトドアで培われた機能合理性を持つプロダクトを都市生活者に提案するラインとして展開され...2023.9.20t.shimada
FOCUSFOCUS着丈は伸ばし、素材は柔らかく。着やすさアップな別注レザージャケットバイク乗りもそうでない方も着たくなるレザージャケット3型 いつの時代も男らしさのあるジャケットの一つとして名を連ねるものといえばレザージャケットですが、このたび英国の老舗レザーウェアブランド〈JAME...2023.9.16t.shimada
FOCUSFOCUSアイヴォル新モデル。シープ アイヴァン限定カラーはベーシックな3色でフレンチヴィンテージスポーツなニューカマー「HARRER」 1972年に「着るメガネ」として誕生したアイウェアブランド〈EYEVAN(アイヴァン)〉のアイウェア・サロン〈SeeP EYEVAN(シープ...2023.9.14t.shimada
FOCUSFOCUS多様なブランドが再び集結。合同リペアイベント「DO REPAIRS」好評を博したリペアイベントがパワーアップしてやってくる 今年の5月に渋谷・原宿エリアにショップを構える多様なブランドが合同でおこなったリペアイベント「DO REPAIRS」。 それぞれのブランドが垣根...2023.9.13t.shimada
FOCUSFOCUS折紙のように折られた一枚革。ブランド初の革小物は木目型押しレザー見た目とは裏腹な複雑な構造の財布とカードケース デビューから30周年を迎えた〈POST O’ALLS(ポストオーバーオールズ)〉から、意外にもブランド初の革小物となる財布・カードケースが登...2023.9.11t.shimada
FOCUSFOCUSBlundstone 2023AW LOOKが公開!!1870年にオーストラリアの自然豊かなタスマニア島で誕生した “Blundstone (ブランドストーン)”が2023年秋冬コレクションを公開。 抜群の履き心地と幅広いファッションに合うデザインは ア...2023.9.7toko kurita
FOCUSFOCUSアークネッツ別注パラブーツ。シボ革でムードを高めたデッキシューズよりタフに “NEW CLASSIC”を23FWのシーズンテーマに掲げ、古き良きものを改めて今の価値観で再提案する〈ARKnets(アークネッツ)〉から、〈Paraboot(パラブーツ)〉の新定番モデ...2023.9.1t.shimada
FOCUSFOCUS知性と気品を備える正統派ジャージ。ニードルズの別注トラックシリーズ知的な王道カラーで仕上げた名モデル 「NEW CLASSIC」を23FWのシーズンテーマに掲げる〈ARKnets(アークネッツ)〉から、近年〈NEEDLES(ニードルズ)〉を代表するアイテムとなったト...2023.8.25t.shimada