ぼくのりりっくのぼうよみ、DAOKO、電波少女、焚吐……、こうした今注目の、次世代のJ-POPを担うと言われているアーティストたちには、ある共通点がある。
それは、みんな多かれ少なかれ「ササノマリイ」というアーティストに影響を受けている、ということ。
まずはササノマリイの最新曲『game of life feat. ぼくのりりっくのぼうよみ』MVを見てください。この曲については記事後半で説明します。
(ササノマリイ『game of life feat. ぼくのりりっくのぼうよみ』MV)
ササノマリイとは?
日本のアーティスト。
エレクトロニカを基調として、ロック、ポップス、クラブサウンドなどを独自に昇華したサウンドと、温かいメロディーの中に辛辣な言葉を載せたリリックが特徴。
2009年より「ねこぼーろ」名義でボーカロイド作品をネット上に発表。
2011年に発表した『戯言スピーカー』でボーカロイド殿堂入り(再生回数10万以上)を果たす。
『戯言スピーカー』は、ぼくのりりっくのぼうようみやDAOKO、電波少女のハシシなど、多くのネット発の若手アーティストにカバーされ人気になった。
2014年より「ササノマリイ」名義で自身の楽曲を歌唱するスタイルに。様々なアーティストに楽曲提供も行っている。
ちなみにイケメン。
ササノマリイの作品
まずは、ササノマリイ a.k.a. ねこぼーろを一躍有名にした代表曲『戯言スピーカー』。ネット発の音楽を代表する1曲。後述するが、この曲にはササノマリイの本質がにじみ出ている。
(ササノマリイ『戯言スピーカー』MV)
続いて、名作ゲーム『MOTHER』にオマージュを捧げた『M(OTHER)』。美しいファルセットが非常に印象的な曲で、中毒性がある。
(ササノマリイ『M(OTHER)』MV)
メジャー1stシングル『タカラバコ』は、テレビアニメ『夏目友人帳 伍』のオープニング曲となった。アニメの内容にも沿っていて、まさに宝箱のような曲。
(ササノマリイ『タカラバコ』MV)
また、ぼくのりりっくのぼうよみに複数の曲を提供していることも有名。最初に提供したのは、ぼくりりの1stアルバム『hollow world』収録の『CITI』。
(ぼくのりりっくのぼうよみ『CITI』MV)
ぼくりりが登場した時、メディアでは「日本の音楽シーンを驚愕させる17歳」というキャッチコピーが使われていたが、その要因のひとつが、実はこのササノマリイにあったというわけだ。
二人のコラボはその後も続き、映画『三月のライオン』の主題歌になった『Be Noble』、テレビ東京系連続ドラマ『SR サイタマノラッパー〜マイクの細道〜』エンディングテーマの『つきとさなぎ』もササノマリイが作曲を手がけた。
(映画『三月のライオン』予告編。ぼくのりりっくのぼうよみ『Be Noble』は前編の主題歌)
そのほか、代表的な仕事として、焚吐『クライマックス』などがある(編曲を担当)。
次のページでササノマリイの注目ポイントを解説
SHARE
Written by