老若男女問わず誰もが知っているバンドと言えば、ザ・ビートルズ。近年ではアイコン化しており、様々なコラボアイテムが発売されています。リアルタイムで聞いていた層だけでなく若者たちからの支持も高く、アパレルブランドとコラボすることも多数。1月26日には、アメリカのアパレルブランド〈アリス アンド オリビア〉からもザ・ビートルズとのコラボアイテムが発売されました。
(引用元:公式Facebook)
アリス アンド オリビアってどんなブランド?
創業者は、デザイナーのステイシー・ベンデット。もともとは、彼女がパーフェストなパンツを探求し、2002年に設立したブランドでした。その後様々なアイテムを発売し続け、ヴィンテージと女性らしいものすべての愛をハッキリと表現した「シグネチャーコレクション」、エアリーなカジュアルラインの「Airコレクション」、働く女性のためのラインの「Careerコレクション」などを設立。今ではフルライフスタイルブランドとして、多くの女性に幅広いデザインのアイテムを提案しています。アメリカではアン・ハサウェイ、ジェニファー・ロペス、テイラー・スウィフトなどが愛用しており、世界の800件以上の百貨店や専門店で取り扱われている人気ブランドです。
(引用元:公式Facebook)
公式インスタグラムを覗いてみると、胸キュンなアイテム&デザイナーのステイシー・ベンデットの写真がたくさん。
(引用元:公式Instagram)
アリス アンド オリビアらしいデザインが溢れてる。
今回のコラボはドキュメンタリー映画『THE BEATLES: EIGHT DAY A WEEK – THE TOURING YEARS』の公開を記念したコレクション。ザ・ビートルズの有名なジャケットや曲名を、アリス アンド オリビアらしくド派手にアレンジしているものばかりです。コレクションの中から気になったアイテムをちょっとご紹介しましょう。
名曲「Love Me Do」のタイトルがあしらわれたポップなスカート。
So Cool!!ホワイトデニムに「The Beatles」のロゴ。春先にも活躍しそう。
「All You Need is Love」のロゴがビーズでデザインされてるバッグ。思わず口ずさみたくなる。
セーターVer.も!淡い色使いがカワイイです。
「Here Comes the Sun」がデザインに落とし込まれたバッグ。アクセントに持ってこい。
スウェットも。ちょっとヒッピーなイメージでも着れそう。
(引用元:公式通販サイト)
まだまだある、ザ・ビートルズとコラボをしたアパレルブランド。
アリス アンド オリビア以外にも、ザ・ビートルズとコラボをしているアパレルブランドはたくさんあります。しかも、どのアイテムもかわいいものばかりなのです。
■THE BEATLES COMME des GARCONS
みんな大好きコム・デ・ギャルソンとBeatlesのコラボライン「ザ ビートルズ コムデギャルソン」。グリーンとブラックのリンゴのロゴがカワイイ。

普通のシャツもこんなに可愛く。
Beatles Shirt/¥32,400(税込)

『Abbey Road』をこんな風にデザインするなんて!
Beatles T-shirt/¥12,960(税込)

ギャルソンお得意のボーダーも、ちょっと違う雰囲気になってます。
Beatles T-shirt/¥16,200(税込)
(引用元:ZOZOTOWN)
■SHIPS
ほぼ完売してしまってますが、シップスからもコラボアイテムが登場。あの有名な『Abbey Road』のジャケ写と「HELP!」のジャケ写を模したプリントがクール。

ネイビー、グレー、ベージュ、グリーンの4展開。
SHIPS JET BLUE: BEATLES スウェット/¥10,800(税込)

ニットVer.はグレー、ベージュ、オリーブ、ネイビー。
SU: BEATLES ニット/¥11,880(税込)
(引用元:公式オンラインショップ)
■graph
Tシャツのブランド・グラニフからもザ・ビートルズとのコラボアイテムが。安いし、長袖・半袖・ワンピース・カーディガンなど色んなアイテムがあって、揃えたくなってしまう……。

王道ですが、おしゃれ。
ユニオン ジャック/¥1,350(税込)

ジャパンツアーの写真をプリントしたロンT。
ジャパン ツアー フォト /¥1,728円(税込)

「HELP」のシルエットが散りばめられたカーディガン。
ヘルプ シルエット パターン/¥2,689円(税込)
(引用元:公式オンラインショップ)
ザ・ビートルズとコラボアイテム、どう着る?
ポップアイコン化しているザ・ビートルズとコラボアイテムは、どれもこれもポップで可愛らしい雰囲気。シックなものも多いです。ですが、アリス アンド オリビアのコラボアイテムはどれもとてもカラフル。暗くなりがちな冬のコーディネートで、差し色的に使ってみても良いかもしれませんね。ぜひ公式サイト&ショップをチェック!
SHARE
Written by