FOCUSFOCUS恥を恥とも思わない、ちゃんみなの集大成『ハレンチ』ハレンチ、漢字で書くと破廉恥。このワードからあなたがイメージするのはどんな状態、人物、事象だろうか。ちゃんみなが放った「恥を恥とも思わない」という言葉は、常識を超えていったり、すでにあるものを破壊する...2021.10.9ishizumi
FOCUSFOCUSRin音、空音に続くZ世代のラッパー「クボタカイ」の表現センスは何が新...チルアウト・ヒップホップ系のトラックに乗せ、日常や恋愛をラップ&メロディで表現するリアリティ、10年代後半のシティポップやいわゆる「夜」をユニット名に冠するアーティストのリスナーにもリーチする二十歳前...2021.1.15ishizumi
FOCUSFOCUSTempalay TOUR 2020、「EDEN」へと続く90分オープニングからアンコール、そしてバックステージに戻ってからのシーンまで、90分強、一瞬たりとも目が離せないライブだった。オンラインとオフライン双方の充実に対する貪欲さが結実したからだと思う。 一年も...2020.12.9ishizumi
FOCUSFOCUSyonawo、プレイリスト世代が作るニュースタンダード出尽くした感のあるメロウグルーヴとは明らかに違う、トレンドに媚を売らないボーイズフッドのようなもの。それでいて旬のネオソウルやオルタナティヴR&Bなどを独自のセンスとフィルターを通して表現した...2020.4.20ishizumi
FOCUSFOCUSちばぎんラストライブ。実人生を曝け出すバンド、神聖かまってちゃんの本質ここまで実人生を曝け出して表現しているライブを生まれて初めて見たかもしれない。それは結成当初のの子の過激なパフォーマンスとはまた別の、メジャーデビュー10年を超えた今の彼らのリアリティだ。このツアーフ...2020.1.24ishizumi
FOCUSFOCUSインターネットポップロックバンド神聖かまってちゃんの発信のかたち中央線に飛びこんで 傍迷惑な奴だと言われて いつだってそこにいたんだ ――「るるちゃんの自殺配信」より デビュー10周年の今年、10作目のアルバム「児童カルテ」をリリースした神聖かまってちゃん。今回は...2020.1.17ishizumi
FOCUSFOCUS台湾の音楽シーンとカルチャーが面白い理由―宇宙人×寺尾ブッタ対談日本のバンドがアジアツアーを組み込むことが増え、同時にアジアのバンドの日本のフェスへの参加やワンマンライブも増えつつある今。一番身近な国といえば台湾。本国以上にタピオカミルクティーが愛されてる日本の若...2020.1.15ishizumi
FOCUSFOCUS雨パレ×Dos Monosが「惑星STRaNdING」を語った夜このコラボを知ったときは、心がザワついた。以前、リミックスで雨のパレードとDos Monosが邂逅しているものの、今回はガッツリ両者が1曲の作品でコラボしたからだ。雨のパレードが3人体制になって初のア...2020.1.14ishizumi
FOCUSFOCUSライブにグッズ、CMまで。ナルバリッチを熟知する20のトピックスすでにさいたまスーパーアリーナでのワンマンライブを開催、アジア各国でもツアーをするなど、2010年代後半のミュージックシーンで象徴的な存在になったナルバリッチ(Nulbarich)。まだなんとなく曲は...2019.12.31ishizumi
FEATUREFEATUREロイ- RöE-ワールドが魅せる、底なしの創作欲求デジタルシングル『癒えないキスをして*』が絶賛配信中のシンガーソングライター、ロイ-RöE-。11月29日公開の映画『羊とオオカミの恋と殺人』の主題歌でもある同曲は、映画のエンディングを演出するキー的...2019.11.28ishizumi
FOCUSFOCUSタイのインディフェス「Maho Rasop Festival」に行って...タイ発のインターナショナル野外音楽フェス「Maho Rasop Festival」への道のり 近年、韓国やオーストラリアまでは来ても、来日公演が実現しないアーティストがいたり、逆に日本のバンドが中国や...2019.11.25ishizumi
FOCUSFOCUS長谷川白紙『エアにに』レビュー 自分の幸せと愉楽は自分で作ろうと思う長谷川白紙が1stアルバム『エアにに』をリリースした。すでに各所でその破格の作品性については多くが語られている。筆者は前作にあたる2018年12月にリリースされた初CD作品『草木萌動』が最初の出会いだ...2019.11.20ishizumi
COLUMNCOLUMNあいみょんになりたくてもなれない7つの理由 あいみょんは時代のトップランカーだ、言わずもがな 昨年8月リリースの5thシングル「マリーゴールド」が単曲でのストリーミング再生回数1億回を突破(ビルボードジャパン調べ)。まさにサブスクリプション時代...2019.11.6ishizumi
FEATUREFEATUREブギ連、初ワンマンを見た-体の芯に火がつき、誰もが解放されるブギの真髄甲本ヒロトと内田勘太郎、奇跡のコンビ“ブギ連” 若いリスナーにブルースやブギと言ってもピンとこないかもしれない。40〜50代のリスナーでも、パンクをルーツに持つ人なら、ブルースは延々と過去のブルースマ...2019.8.2ishizumi
NEWFOCUSFOCUSアイヴァン50周年を記念した写真家 操上和美による写真展が青山で開催1972年に“着る眼鏡”をコンセプトに持つアイウェアブランドとして誕生した〈EYEVAN(アイヴァン)〉。 このたび設立50周年を記念して、写真家 操上和美による写真展「50,50 FIFTY GEN...2023.9.29t.shimada
FOCUSFOCUS「Post O'Alls THE SUKIMONO BOOK」完成原田氏による超私的なオールドPOST集結 とにかく好きなものだけを集めた書籍「THE SUKIMONO BOOK(スキモノブック)」を手掛けるスタイリスト原田学氏による、〈POST O’A...2023.9.27t.shimada
FOCUSFOCUSバブアーの名品を再構築した人気モデル。新たな別注モデル2型も展開今季はコーデュラ・コットンウェザークロスを採用 英国アウターの代表格〈Barbour(バブアー)〉の「BEDAIL(ビデイル)」を、さりげなくアレンジした〈ARKnets(アークネッツ)〉別注の「Lo...2023.9.22t.shimada
FOCUSFOCUSウェブマガジン「フイナム」がサウナ付きランステ 「ととのい研究所」を日...■houyhnhnm(フイナム)とは株式会社ライノが運営しているWEB マガジン。 ファッション、スポーツ、ライフスタイル、カルチャーなどの情報を配信する。月間100 近い記事を更新。 2015年には...2023.9.22ヒラバヤシ
FOCUSFOCUS都市探求の視点と実践。TNFアーバンエクスプロレーション23FW公開今季よりリニューアルした都市型コレクション 創業当時から数々のエクスペディションをサポートしてきた実績をもとに、アウトドアで培われた機能合理性を持つプロダクトを都市生活者に提案するラインとして展開され...2023.9.20t.shimada
FOCUSFOCUS着丈は伸ばし、素材は柔らかく。着やすさアップな別注レザージャケットバイク乗りもそうでない方も着たくなるレザージャケット3型 いつの時代も男らしさのあるジャケットの一つとして名を連ねるものといえばレザージャケットですが、このたび英国の老舗レザーウェアブランド〈JAME...2023.9.16t.shimada
FOCUSFOCUSアイヴォル新モデル。シープ アイヴァン限定カラーはベーシックな3色でフレンチヴィンテージスポーツなニューカマー「HARRER」 1972年に「着るメガネ」として誕生したアイウェアブランド〈EYEVAN(アイヴァン)〉のアイウェア・サロン〈SeeP EYEVAN(シープ...2023.9.14t.shimada
FOCUSFOCUS多様なブランドが再び集結。合同リペアイベント「DO REPAIRS」好評を博したリペアイベントがパワーアップしてやってくる 今年の5月に渋谷・原宿エリアにショップを構える多様なブランドが合同でおこなったリペアイベント「DO REPAIRS」。 それぞれのブランドが垣根...2023.9.13t.shimada
FOCUSFOCUS折紙のように折られた一枚革。ブランド初の革小物は木目型押しレザー見た目とは裏腹な複雑な構造の財布とカードケース デビューから30周年を迎えた〈POST O’ALLS(ポストオーバーオールズ)〉から、意外にもブランド初の革小物となる財布・カードケースが登...2023.9.11t.shimada
FOCUSFOCUSBlundstone 2023AW LOOKが公開!!1870年にオーストラリアの自然豊かなタスマニア島で誕生した “Blundstone (ブランドストーン)”が2023年秋冬コレクションを公開。 抜群の履き心地と幅広いファッションに合うデザインは ア...2023.9.7toko kurita
FOCUSFOCUSアークネッツ別注パラブーツ。シボ革でムードを高めたデッキシューズよりタフに “NEW CLASSIC”を23FWのシーズンテーマに掲げ、古き良きものを改めて今の価値観で再提案する〈ARKnets(アークネッツ)〉から、〈Paraboot(パラブーツ)〉の新定番モデ...2023.9.1t.shimada
FOCUSFOCUS知性と気品を備える正統派ジャージ。ニードルズの別注トラックシリーズ知的な王道カラーで仕上げた名モデル 「NEW CLASSIC」を23FWのシーズンテーマに掲げる〈ARKnets(アークネッツ)〉から、近年〈NEEDLES(ニードルズ)〉を代表するアイテムとなったト...2023.8.25t.shimada